MENU
  • ホームページ公式サイト
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • Profile
  • プライバシーポリシー
佐渡ヶ島の豚屋
  • ホームページ公式サイト
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • Profile
  • プライバシーポリシー
佐渡ヶ島の豚屋
  • ホームページ公式サイト
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • Profile
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 7月

2025年7月– date –

  • 放牧blog

    【つぶちゃんの子育て記録】いよいよ80日目。授乳期も終盤です

    5月3日の夜に無事7頭を出産した母豚「つぶちゃん」。 その子育ても、いよいよ80日目を迎えます。 最近、つぶちゃんのお乳の張りが少しずつ落ち着いてきました。つまむとまだ少しはにじむものの、70日を過ぎた頃から明らかに変わりました。 これは「そろそ...
    2025年7月21日
1

最近の投稿

  • 【つぶちゃんの子育て記録】いよいよ80日目。授乳期も終盤です
  • 佐渡の自然は最強の寄生虫対策っぽい!?放牧と土地の力に感謝
  • ここでは、豚たちが土を掘って、風を感じて、生きている
  • 『「おいしさ」の科学』感想|味の正体を知りたいあなたへおすすめの一冊
  • 『豚肉を極める』感想|養豚を始めたい人へ、おすすめしたい一冊

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月

カテゴリー

  • ニュース
  • ホームページサイト
  • 放牧blog
  • 最新情報
  • 番外編
人気記事
  • 母豚と子豚の成長物語:離乳日数を延ばす理由とその観察
  • 佐渡島の自然と共に育つ豚たち
  • 一人で始められる養豚:成功への実用書ベスト3選
  • しゃぶしゃぶでアクが少ない肉:それは良い豚肉の証拠
  • 佐渡島の夏、たくましく生きる豚さんの姿
buhihi
養豚研究家×放牧豚生産者
私は千葉県東庄町で養豚業を始め、繁殖から肉豚生産までを学びました、この経験が今の私の基盤となっています。
次に、千葉県南房総市の放牧養豚農家でサポートと修行をさせていただきました。そこでは、これまでにない放牧経験や豊富な知恵、新しい技術を学び勉強してきました。
その後、黒豚放牧の専門家と出会い、放牧方法や豚の生理、仕事の仕方を一から詳しく教わってスキルをあげる事ができました。これらの経験を通して、私の養豚の視野が一層広がり、現在、経験を活かして佐渡ヶ島での放牧養豚に挑戦しています。
カテゴリー
  • ニュース
  • ホームページサイト
  • 放牧blog
  • 最新情報
  • 番外編
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
新着記事
  • 【つぶちゃんの子育て記録】いよいよ80日目。授乳期も終盤です
  • 佐渡の自然は最強の寄生虫対策っぽい!?放牧と土地の力に感謝
  • ここでは、豚たちが土を掘って、風を感じて、生きている
  • 『「おいしさ」の科学』感想|味の正体を知りたいあなたへおすすめの一冊

© 佐渡ヶ島の豚屋.