記事一覧
-
佐渡の自然は最強の寄生虫対策っぽい!?放牧と土地の力に感謝
佐渡の自然が守ってくれる。佐渡島黒豚と寄生虫対策のリアル 先日、島外の方と人生初のZOOMでお話する機会がありました。とても緊張して、うまく話せたとは言えませんが、その中で印象に残った質問があります。 「放牧するにあたり、寄生虫にはどのような... -
ここでは、豚たちが土を掘って、風を感じて、生きている
豚と私。狭さを知って、広さをつくる──さどの放牧豚 多くの養豚場では、1頭あたりのスペースはわずか1平方メートル前後。たとえるなら、人がぎりぎり立てるくらいの小さな空間です。 そのなかで豚たちは、食べて、寝て、動いて、そしてまた食べる。それが... -
『「おいしさ」の科学』感想|味の正体を知りたいあなたへおすすめの一冊
「“おいしい”って、どうして感じるんだろう?」 そんな素朴な疑問に、科学的なアプローチで答えてくれるのが『「おいしさ」の科学』という一冊です。 養豚や食品に関わる仕事をしている私にとって、目からウロコの連続でした。食材の本質、調理技術の裏側... -
『豚肉を極める』感想|養豚を始めたい人へ、おすすめしたい一冊
佐渡で養豚を始めようと決意したとき、不安だったのが「豚肉をどう流通させるか?」ということでした。 そんなとき、新潟県長岡市で食肉のお仕事をしている方が、「この本、ぜひ読んでみてください」と手渡してくれたのが『豚肉を極める』です。 読んでみ... -
5週目もまだ授乳中。母にまかせる、ゆっくり子育て!
1か月でこんなに大きくなりました!〜うちの育て方〜 今日は、1か月前に生まれた子豚たちの成長をご報告します! ▼こちらが5月8日生まれてまもない頃の写真 ▼そして、こちらが6月2日の朝の様子です!(だいたい同じ場所と距離で撮っています) お母さんの... -
【初心者必見】一人でも養豚ができるようになる!現場で役立つおすすめ本3選
【初心者必見】一人でも養豚ができるようになる!現場で役立つおすすめ本3選 養豚って、実は「ひとりでもできる」んです。でも、そのためには 正しい知識と実践的なノウハウ が必要。今回は、僕が実際に現場で読んで「本当に役立った!」と感じ... -
【近況報告】つぶちゃんの赤ちゃん、元気に成長中!
つぶちゃんの赤ちゃんも、すっかり大きくなってきました🤣こちらは、近寄ってきてくれたときに撮れた一枚です! つぶちゃんが3回目の分娩を終えたのが、5月3日の夜中でして、それから約2週間~18日くらいまでは、母子のそばには近づくことができま... -
Gammaページを更新しました!Facebookのつながりと5月の嬉しいご報告
こんにちは、buhihiです。今日はちょっと嬉しい出来事があったので、ブログでもシェアさせてください😊 Facebookでのタグ付けがきっかけで… 最近、とても嬉しいことがありました。なんと放牧場の子豚さんに会いにきてくれた方がいます!たくさんの... -
【体験談】yukichi.funで自分のトークンを作ってみた!ホームページはGammaで超かんたんに完成!
「Kuro Booトークン」発行&ホームページ公開!どちらも超かんたん・超おすすめでした! こんにちは! buhihiです! ① 佐渡ヶ島の黒豚を認知していただくため「Kuro Booトークン」を作りました! 最近話題のプラットフォーム「yukichi.fun」を使って、自... -
のびのび育つ!佐渡の大自然での放牧日記
Gammaは、AIを活用して簡単にタイトルや見出しを入力するだけで、自動でプレゼンテーション資料やWebページを生成できるツールです。 以前、自分のPowerPoint資料を読み込ませて作成したホームページを更新しました!改めて、その使いやすさに感動していま...